願かけ絵馬の考現学
~第二十九講~

願かけ絵馬の考現学

ホームへのリンクボタン 口上ページへのリンクボタン 読前の注意ページへのリンクボタン 目次ページへのリンクボタン
(試料写真別掲)

(判読不能)

(クリック/タップで試料写真)

瀬川 敦子 
[大阪市 一心寺]

判読不能のサンプルなど採集するのは全体どういう料簡だと、ご不審の向きもあろう。
しかし、考察は何も願文内容そのものからしかできない、ということはないのである。
とくに本件のような、非常な特徴を有する場合は…。

ただ、この考察は現物をご覧いただかないと解説は難しいため、本講座の原則に反し、写真を別掲する。
写真でも願主名はモザイクをかけてある。願文に「瀬川敦子」としたのは、もちろん筆者がこしらえた仮名であるが、試料に記載されていたのも間違いなく女性名だった。
で、ご覧いただくと一目瞭然だが、奉納シャモジの全面に細かな文字でびっしりと願文が記してあるのだ。
願文の筆跡というか文字の状態から判断して、酒で苦しんでいるのは願主の家族などではなく、願主本人である可能性が高い。

それで、同じ願主による、おそらく文意も似たような、ひょっとすると全部同じかも知れないような願文のシャモジが、数え切れないくらいたくさんある。
ガクモン的に貴重なサンプルを求め、筆者は本田出雲守の墓所にある膨大な数の奉納シャモジを概観していったわけであるが、その作業の実感から推察したところ、ざっと全体の四半分、いやひょっとすると半分近い部分が、この同じ願主による判読不能のシャモジではないかとさえ思えた。

もちろん、正確な数が知りたいなら、奉納されたシャモジを全部はずして数えればよいわけである。
だが、そんなことをしたらお寺の人から厳重注意を受けること必定であるし、第一、とてもそんな気になれない。

面倒だということもあるが、もっと別の理由からだ。
というのも、この一群のシャモジの状態を見ると、風雨と紫外線に曝されてシラッ茶けたものから、まだそれでご飯がよそえそうなほど新しいものまで様々。
相当な長期にわたって奉納され続けた、いや多分、今も奉納され続けているらしいことがわかるのである。

しかも、判読不能と書いたが、注意して見ると、ところどころ辛うじて読める部分のあるものから、全体がミミズののたくったようにしか見えず願主名さえ読めないものまであって、それはどうも書いた人の心身の状況変化を表しているようでもあるのだ。

もはや、鬼気迫る精神状態というか、「病膏肓に入る」寸前という他ない状況であって、自分(筆者のことだが)はこういうことをしていて良いのであろうかと、うそ寒い心境にさえなってくるのである。
真面目な話、この願主は往生間際に改心したごとき本田クンになど頼っていないで、一刻も早く、しかるべき医療機関に相談すべきである。

第二十八講 目 次 第三十講
紛らわしいが、大きいのが
各ページへのリンクボタン

ホームへのリンクボタン

「あんぐりドッキリがっくり」アニメ

口上ページへのリンクボタン

「考現学」アニメ

読前の注意ページへのリンクボタン

「あんぐり考現学」アニメ

目次ページへのリンクボタン

ホームへのリンクボタン 口上ページへのリンクボタン 読前の注意ページへのリンクボタン 目次ページへのリンクボタン

管理人への苦情・ご意見など、ご連絡は
連絡フォームから。

【リンクサイト】
別に何がどう、という訳ではないが…。

WSサービス
個人の文章作成を支援してくれるらしい。

日本語いちゃもん帳
偏屈オヤジが日本語の乱れを激しく糾弾している。